2006年9月30日

秋・秋・・・・・ですね!!

かまきり

近頃、あちこちで見かけませんか??
こ〜〜んな所に、・・・
車のフロントガラスにいました。


かまきりを見つけると、今年の冬の雪の量が気になる季節になります。
いやですね〜〜、夏が過ぎ、秋に入り、寒くなってくると、もう今年の冬は、・・・
な〜〜んて、思ってしまって、・・・
よく、かまきりの卵の位置ほら、白くて木の枝とかもう、あちこちにくっついてますよね、で、これで雪の量を見るって言うのですよ、・・・
かまきりの卵の位置が高いと雪が多い、低い位置にあると、雪は少ないってね。
でも、ほんとかな〜〜〜??
何となくいいですよね、かまきりの卵の位置で、
今年の冬の雪の量を想像するなんて、・・・って思うのです。

バッタ
このバッタは、店の入り口、下にいました。
お店の休みの日に、いたもので、・・・
慌て〜〜〜、すごくボケてますけど、・・・

たぶん、このバッタくんは、お隣の洋服屋さんの植木の葉を食べてしまったみたいですよ。
お隣の洋服屋さんも、バッタがこんな車も通り、土もない所にいるのを見つけ、
でも店の植木の葉を食べてるのは知りながら、かわいそうでそっとしておいたそうです。
で、その植木の写真撮り忘れてしまって、・・・。残念!!
ほんと、秋〜〜〜なんですね。
でも、このバッタだと思うんだけど、・・・秋??だったかしら??


          <絵手紙教室>
絵手紙教室にて
6年ぶりでしょうか、・・・
絵手紙教室に行ってきました。
懐かしくて〜〜〜
もちやの向えの建物は、市の建物で
サークルなど、いろんな展示をする場所なんですよ。
で、その2階は、いろいろなサークルの方が使う所です。


これは、今回参加した方皆で書いたもの、最後に全部並べて観賞です。
月に1回絵手紙教室があり、もう、2年ほど前に声は、かけて戴いたのですが、・・・
う〜〜ん、忙しくなかなか参加出来ず、な〜〜んたって、
お店の休みの日が絵手紙教室なので、つい行く時間を作らなかったわけですね。
ふ〜〜〜。
久しぶり、そう6年ぶりなので、とても楽しかったです。

ちょとした、作品かな!
実は、昔の作品が・・、わ!っと出てきて、・・・・
ちょとだけ、写してみました。
ほら、絵手紙は、知ってます??
「下手がいい
もう、素晴らしい言葉ではありませんか。


また、来月も参加しようと思います。
   次回は、10月25日(水)
   時間は、1:00〜2:30  
   1回、1,000円  です。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、
う〜〜ん、芸術の秋??え〜〜〜〜??うふふふふ・・・
で、貴方は、・・・  何の  秋??にします??

2006年9月27日

今年の十五夜には、お月見だんごで!!

おいしいお月見だんご

「お月見だんご」 です。
今年のお月見の日は、ご存知ですか?
10月6日(金) です。

少し早いのですが、・・・

<お月見とは、・・・>
お月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、
「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。
月見の日には、おだんごやお餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどを
お供えして月を眺めます。
お月見は旧暦の行事なので、今のカレンダーでは年によって違う日に行ないます。

中秋の名月は必ず満月なの?
旧暦の日付と月の形とを比べてみると、必ずしも15日が満月になるとは限りません。
だいたい13日から17日位までの幅を持っています。

詳しくは下記のサイトから見てね!!
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~kazu/tsukimi/newtukimi.html

上越タイムス

これは、「上越タイムス」さんです。
もちやの「お月見だんご」
昨日、掲載して戴きました。
そー言えば、先日取材の方がこられていました。

もちやでは、毎年お月見には、「お月見だんご」を販売しています。
但し、一日限定なんですね。
  白餅は、こし餡
  草餅は、つぶし餡
の二種類です。1個84円で、結構大きいですよ、・・・ 
また、当日残った場合は、翌日焼いて食べてください。
焼いて食べられるお団子なんですよ。それがまた、香ばしくておいしいですよ。

毎年この「お月見だんご」を食べなければと、・・勿論、雨であっても、
足を運んでくださるお客様も多く感謝しております。
昨日、新聞を見て予約された方もいました。
上越タイムスさんありがとうございました。

現代社会では、段々このような風習も減ってきているのではないでしょうか?
もちやでは、季節の行事にあわせ、お菓子を販売しています。
忘れられつつあるこのような行事もまた、思い出していただけたらと思います。

2006年9月26日

お豆腐大好き!!です。

商い中
先日、知り合いの方にお豆腐屋さんへ
連れて行ってもらいました。
いえ、着いて行ったのですね。
車は別なんですけど、・・・
たまたま出かける予定ありで、
方向が同じだったのです。
良く、ここのお豆腐
買って来ていただくのです。
でも、どこにあるお豆腐屋さんか知らなくて
初めて行きました。


着いて驚き看板は、無い
とても、普通の家・・・・(失礼ですよね。)
店らしき所に入ると、ほんと、小さい「商い中」の布がヒラヒラと、・・・

雑誌
で、その先に、・・
まあ、本??
「ここの豆腐屋さん載ってるの??」
「あー、置いてあるだけみたいよ、・・・」
(一緒に来た方が、)
「あははは・・・そうなんですか〜〜〜。」



コンニャク
その先にコンニャク??
何となく、売ってるような、置いてあるような・・
って感じでした。
・・・・え??
豆腐どこ??かな〜〜〜。
見渡す限り目に入らない。
ちょと、先に進むと・・・


冷蔵庫

大きな冷蔵庫1個!!
え〜〜〜???
こ、これで、・・・
うらやまし〜〜〜い。
慌てて写して、・・とてもボケてます。
かなし〜〜〜。


豆腐屋さんのイメージって、ほら、水の中に豆腐入っていませんか??
どこにもなかったあ。
どこで、作るのかな〜〜?きっと、奥!!なんだろうと思う。

豆腐屋さん 

お豆腐屋さんに、・・・
すごーい、冷蔵庫??
商売できるなんて、・・・
うらやまし〜〜〜。
すごいですね〜〜〜。
豆腐置いてあるのかと思いましたあ〜〜。
味があれば、形ではないのですね〜〜。
って、言った後、・・
お豆腐屋さん、
まいったな〜〜〜って、感じでした。


そー、ですよねー、あまりの感動で・・褒めたつもりですが、・・・
聞いている方は、??・・・・ですね。
今は、毎日は、作っていないらしく、知っている方が買いに来る??
って感じなんでしょうか。
我が家は、豆腐が好きで、ここのがおいしいって聞くと
買って来る。う〜〜ん、私だけ??
以前いただいたことがある、
     「新井の矢代豆腐」さん
「コク」があって、とてもおいしかった〜〜。
是非、今度行ってみたいです。
大変おじゃましました。で、豆腐食べてしまって、あ、・・・写真撮り忘れました。
勿論・・・おいしかったです。

2006年9月24日

あれです。こんなに・・・・!!

あかとんぼ


赤トンボ発見です。
だいぶボケてますけど、・・・
なぜ、棒にとまるのでしょうか?


さつまいも9月


そう、随分前に・・・
見覚えのある葉だと思いませんか?


さつまいも9月2

あの、「さつまいもくん」として、
水栽培をしてやっと根が出て、
そう、畑に8月初めに植えたものです。

こ〜〜〜んなに、畑に広がって、・・
やったあ〜〜〜、・・・
いやあ、私がやったわけでは、ありませんが。
子供と義の母に植えてもらったわけです。


7月


これは、ブログ開始日に、
偶然、さつまいもの水栽培を
はじめたものです。

さるまいも2

この写真は、数日後ですね。


3

硬い芋でした。
なかなか根が出なく困っていたら、二本の根、
毎日かわいがってました。

えっ??「大きくな〜〜れ」ってね。

随分と大きく広がって・・・嬉しいですね〜〜〜。
まもなく、収穫の時期でしょうか??
あー、聞かなければ、・・・
いくつさつまいも出来ているかな〜〜〜?。
昨年は、沢山出来ましたよ。三本植えましたから、・・
しかし、・・・義の母に「昨年の芋あまりおいしくなかったね!」って、
正直そうでした。
収穫時期が遅かったせいなのでしょうか??
きっと、元の芋が硬いので、今回の出来る芋も硬いかな??
芋の収穫時期とこつ分かる方教えてくださいね。
収穫が楽しみです。えっ??はい、収穫して戴きます。
うふふふふ・・・・

2006年9月23日

彼岸のお中日です!

本日は、秋分の日、お彼岸の中日ですね。

《彼岸豆知識》
   彼岸(ひがん)とは雑節の一つで、春分・秋分を中日とし、
   前後各3日を合わせた7日間のこと。

   元々は煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちた
   この世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、
   向う側の岸「彼岸」という。

   日本で彼岸に供え物として作られる「ぼたもち」と「おはぎ」
   は同じもので、炊いた米を軽くついてまとめ、分厚く餡で包んだ
   10cm弱の菓子として作られるのが一般的である。これらの名は、
   彼岸の頃に咲く牡丹(春)と萩(秋)に由来すると言われる
おいしいおはぎ
ごまおはぎ

もちやのおいしい「おはぎ」ですよ。
 ・つぶしあん
 ・こしあん
 ・ごま
三種類です。
このお彼岸も浄土を偲ぶつまり先祖を偲ぶ行事の一つとして
残っていますね。お墓参りに行く方もいらっしゃるのでは、
ないでしょうか。

お客様

朝から大勢のお客様が来られています。
ありがとうございます。

 

 手作り

もちやでは、手作りです。
製造場では、勿論
9代目、10代目
向かい会って作ってます。
裏の人は、皆無口って感じですかね。

きょうは、一日忙しくなります。

2006年9月21日

「撮影」・・・勉強です。

参加者
加藤先生のITセミナーに参加させて戴きました。
今回は、撮影!!です。
大勢の方の参加でした。
皆さん一生懸命でした。

おいしい笹餅
随分と前に自分なりに写して登場した
「笹餅」です。
何だか、とっても違うのです。
セミナーのお陰で、・・・
カメラも悪いのですが、腕も悪い!!
まあ、前回よりお洒落に、・・・
先生が並べ、チョット、アクセントに
お花

おいしいおからまんじゅう
このお菓子も以前デビューしてますけど、・・
「卯の花まんじゅう・おからまんじゅう」です。
やはり、アクセントに緑をチラッと、・・・
こんなに雰囲気が変わるのですね。
人の写真を見ていても以外きずかないものです。
教えていただいて、あーそうかー、・・・って、

馬場さん豆腐
馬場さんチラシ

今回、卯の花まんじゅう、おからまんじゅうを撮影商品に持参したのですが、・・
こちらの会場の方に、ご実家が豆腐屋さんの方がいて、おみやげに戴きました。
   妙高高原の県境近くで、噂に聞こえた豆腐と出会う。
    おぼろどうふ
    馬場とうふ店さんです。
まん丸でもう、大きいチョットびっくりするほどです。つるんとなめらかで、とてもおいしい「おぼろとうふ」でした。
おからまんじゅうにどう?なんて、おからも戴きました。
ありがとうございました。

お菓子の中は?
こちらは、東京堂さんの
「芋っこ・お菓子なおいも」です。
撮影終了後、「ねー、両方食べてみたい〜〜」
ちゃかり、戴きました。
もちろん、かわいいんですよ、パッケージから、・・・お洒落って感じですよ。
おイモ〜〜〜って、味でおいしかったです。
お芋は、お菓子にはぴったりですね。
 

花とおちゃめな先生

先生は、時間があれば、・・・・
見てください。
研究熱心です。


今日は、大変勉強になりました。
カメラも以外や、適当に写してるなと反省です。
また、改めて努力も必要と感じました。
妙高高原商工会の皆様、加藤先生ありがとうございました。

2006年9月19日

昔、懐かしいお菓子!

鯛・えび・栗羊羹箱詰め

今時、珍しいですよ!
鯛・えび・栗羊羹の箱詰めです。


この鯛は、よーく昔、結婚式の引き出物の中に入っていましたよね。
今は、こんな大きなまるまる鯛一匹のお菓子は、少ないですよね。きっと、・・・
今でも、練り切りの好きな方は、ご注文戴きます。
切り身の和菓子を使う場合もあるのですが、・・・
当店は、えびだって、えびらしいカッコがかわいいので、・・・
寿羊羹には栗入りです、ちょと、贅沢羊羹です。
鯛に付いている笹の葉も餡で出来ています。

こんな和菓子の箱詰め戴いたら、さあ貴方なら、どれから食べますかね??。

2006年9月17日

「敬老の日!」には、・・

焼きたて串だんご


9月18日は、
「敬老の日」です。

「敬老の日」

国民の祝日。

1954年に「としよりの日」として制定。

9月15日が敬老の日なのは2002年まで。

2003年からは体育の日・成人の日と同様の移動祝日になり、9月の第3月曜に設定。

9月15日は「老人の日」となり、15〜21日は「老人週間」になっています。


■敬老の日とは・・・
 国民の祝日の一つで、国民の祝日に関する法律(祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日、と定めています。
 長い間、社会の為につくしてきた高齢者を敬い、長寿を祝うとともに、高齢者の福祉について関心を深め、高齢者の生活の向上を図ろうという気持ちが込められています。
以上は、便利なネットで調べてみましたよ。

で、もちやでは、敬老の日には、
    当店人気No.1商品 「焼きたて串だんご」
       10本お買い上げに付き1本おまけです。 

各家庭でも、おじいちゃん、おばあちゃんを囲んで、健康をお祝いすることでしょう。
「もちやの焼きたて串だんご」で、家族団らんのおともが出来れば、と思います。

糸3個
 

これ何だか分かりますか??
怪しく丸いもの、・・・・
つい数日前にある洋服屋さんで
見つけました。
あまりにかわいので、・・
しゃがんで、見たら
わー「ジャンボな糸

いと

これは、レジの傍にありました。
「赤い糸」
高さは、14cm
上の直径は、13cm
上の円周は、43cm
下の直径は、18cm
下の円周は、54cm

上の写真の糸より小さいのですが、・・
ってことは、
上の写真の糸は、もっと大きいわけです。


洋服の問屋さんが持って来てくださったとのことです。
でも、大きいですよね。
めずらしいもの発見ですね。

2006年9月15日

おいしい水!!

近く

これは、見れば、「水」
そう、見ての通り水です。
でも、ただの水ではないのです。
おいしい水
山の水
湧き出てるのです。
話によると、・・・ですよ。
そう、湧き水ってところですね。


山の水奥パイプ

周りは、草ボウボウなんです。
蚊、蜂はいるし、他にも虫だらけ、・・・
道の脇に出てるのです。
まいちゃいますよ、
行く時は、虫よけスプレーは、必需品です。
本来は、澄んで綺麗な水なのに、・・
この写し方、・・・
濁ってあぶなそうです、・・
その水飲んで大丈夫??って、写りで、・・
悲し〜〜い、・・

山の水3本
このように、三本の水の口があります。
昨年とは、少し違ってます。
なにがって、・・ホースの置く位置。
春とも違うし、・・・

どうもこのホース、水がとりにくかったのですが、どなたか分からないのですが、
お世話をしている方がいるとかって、聞いています。
ホースの出口、木に縛ってありました。以前なかった、・・・
我が家では、この水でお茶を出すのですとおいしいので、・・・
ほんと、まろやかでね、・・勿論、緑茶です。
上越では、あちこちに湧き水の出ている所があります。
どの場所も人気あるようです。
そうですねー、水汲みに、15分ほど、・・
すごいですね。順番待ちの時もありますよ。めったにないけど、・・あはは、・・
でも、実は、・・・思うこと!
昨年の秋終わり、冬に入る時と言っても、12月のはじめのこと、・・
この場所まで、上がる道は、通行止めになってしまうようです。
それを、知らずに行ったら、通行止めの看板が脇に置いてあり、
道が通れるようになっていました。(決して、動かしたのは、私では、ありません。)
今年最後の水と思い恐る恐る水の所まで、・・・・無事到着
水は、湧き水と聞いていたので、周りの草は、枯れてな〜んと、湧き出ている場所が見えるのではないかと、・・思いましてね、
山登りしたわけです、どーしても見てみたかった〜〜
ほんのすぐ、上の所までしかホースは無く・・・
あり得ないほんとか〜〜〜 「・・・・・」
自分の目を疑いました。
よく、山に行くとだだの山の脇によく流れる、ほら、よく山の脇にある下水!聞いた所悪いけど、・・だだ、水が流れて自然にできた、そうですね、30cm幅くらいで水が流れていただけ、・・・沸いている所は、まったく見えず、ホースだって、ただ、無造作にポンと置いてあるだけ、・・
ホースは、湧き水の所まで行ってるのだと、信じてたのですがね。
ごみだって、枯葉だって、雨だって、もうなんでも入いちゃうのですよ、・・・
あれ、見たらとてもがっかりして、この水飲んで大丈夫なのかと思いました。
だって、水の流れている所綺麗とは言えなかった〜〜。
教えていただいた方に聞きました。湧き水だよ、大丈夫死なないから、・・・確かに、・・・
で、また飲んでるんですけど、・・・ほんの一かけらの不安を抱きながら、・・・
いまだ、湧き水と言うより、山から流れてくる水って思ってしまうところありますね。湧き水の場所を見てみたい、・・・(本心は、・・)
以前、今は牧区になりましたが、三箇所ほど、湧き水あったと思います。あの水もおいしかったですね。
いろいろ、不純物が入っておいしい水になるのかな??
勿論、雨が降った後は、とても、ごみも多いし濁ってます。
ほんと、安全??・・・・・??

2006年9月14日

今年も梨の季節到来!

梨
この梨は、「豊水」(ほうすい)と言う名前です。
もう、何年になるか、この梨の季節には、
毎年、お友達のご実家が福島
で梨園を経営されているので、
お願いして送って戴いてます。
本来の送る箱より大きく
みかん箱に入れてもらいます。


8月末にも一箱送ってもらいました。その梨は、「幸水」(こうすい)
小さめですが、ものすごく甘みのある梨でした。
今回二回目の豊水は、幸水より、少し酸味がありますが、食べて気になるというほどでは、ありません。
梨の大きさも少し大きくなるんですよ。


豊水
こちらの梨園の梨を食べたら、
他のは、食べられないほど、・・・
おいしい
感動できますよ。
梨って、こんなにおいしいのかと、
初めて食べた時思いましたよ。
今年は、梨が沢山出来なかったと聞いています。

 
自然を相手に作る品、大変だと思います。
この豊水の後の梨は、「新高」(しんこう)もっと、大きい梨ですね。
それより、もっと、すごく大きい梨、そうですね赤ちゃんの顔くらいオーバーですかね。大きい梨見たことありますか?冬の間とって置くことできるんですよ。
名前聞いておけば良かったわ、・・・
梨は、季節を追って行くと大きくなっていくのでしょうかね。
毎年、愛情込めて作る梨園の方
今年もおいしく戴いてます。ありがとうございます。
来年もお願いしなくては、・・・そう、予約ですね!・・・

2006年9月12日

マドレーヌ!

マドレーヌ
もちや菓子店の
「マドレーヌ」 です。

もちやなので、洋菓子は、無いのでは、
と思う方は多いのではないでしょうか。
実は、常時あるんです。
種類は、沢山ありませんけど。

マドレーヌ袋入り

おいしいよ
こ〜んな感じで並べてお店に出てます。

マドレーヌ切り口

しっとりして、食べ易いと好評です。
レーズン入りです。


もちやにある昔で言うとパン釜、もうすごく古いので、技術を要すって感じです。
その日の天候に左右されてしまうという、年代物で、・・・今時無いかも、・・
現在の新しい釜は、違うようですね。
当店は香料を、一切使用しないマドレーヌです。
洋菓子屋さんの作るマドレーヌとはまた一味違う、「もちや」でしか味わえないおいしさをお届けしています。

2006年9月11日

満足・満腹!!

タンメン
新井のオーモリラーメン
タンメンです。
先週の休みに行ってきました。
偶然、娘が休みで、いっしょに、・・・
息子に聞いたら、
寝てる・・・・
えっ??寝てる??そう、昼すぎまで、・・
普段忙しいから、・・・
食べるより、寝るようで、・・


娘は、さや香ちゃんがいるものだと思ってたらしく、もう、まず、見に行きたかったようでした。行くなり、
「どこにいるの??」あはは、・・・
そうだったの〜〜、早く言ってよ、・・っと思いました。
「今日は、さや香ちゃんは、ここでは、ないわ!」
ラーメンよりさや香ちゃんに、・・・ま、いいか。
で、人は、もやしラーメンがおいしいよって聞いていたので、車の中で、じゃあ、タンメンともやしにしようと、心に決めてきたわけですが、・・・

ワンタンメン
見てください。
頼んだのは、ワンタンメン!
あれ、もやしにしてよ〜〜、・・・・
入り口の写真見て、気が変わってしまったと言うわけですね。
写真は、見せる商品ですね〜!!
人の心を動かしてしまう。・・


早速、食べて第一声は、「おいし〜〜い
「そりゃ、良かった
(支払いも私だし、余計おいしさ倍増でしょう・・・)
オーモリラーメンさんは、大盛りなラーメンのため、朝から娘と朝食抜きで、出かけました。
お腹ペコペコ状態で、・・
まあ、食べ応えありです。
お互いのラーメンを食べて二つの味楽しみました。

ソフトクリーム
お腹苦しい〜〜〜
ってことで、
でも、何と言ってもこのソフトたべなくては、・・と、
二人で、半分にしよう!!
と、まず、一個注文!!
「おいし〜〜〜い、こんなの初めて
連呼、連呼
もう一つ頼んで
「えっ??食べられるの??」
「こんなおいしもの食べないでどうするの?このソフトクリームだけで、お店になるわ!!食べるられる、食べられる!!」ってわけで、結局二個注文したわけですね。


でも、一個めは、二人で食べたでしょう、二個目は、う〜ん、私最初一口ってことは、
あー、・・・あまりのおいしさに感動してました。
ほら、壁には、期間限定教えられ、・・
何と、こんなおいしいのに、期間限定??知らなかった。
帰り、車に乗り、ソフトクリームを食べている娘が、
「あ、あの看板
 オーモリラーメン ソフトクリーム」だわ
「ほんとだ〜〜〜」
オーモリさんソフトクリームにも力入れてるんですね。
どーりで、おいしい!!
上越にこのソフトクリーム売っていれば、毎日通ってしまうって言ってましたよ。
ざんね〜〜ん、期間限定も、お店の人に聞いたら、まもなく止める予定とか、・・・
ラーメンにソフトクリーム
満足・満腹のお昼でした。おいしかったよ。

2006年9月10日

「いちのはし」開通!!

くす玉1
昨日、橋の開通でした。
このくす玉は、橋の開通記念式典の時、割られました。
この橋は、近くです。
本町通りから司令部通りって昔言ったんですが、・・・
橋には、市道大手町本町線って書いてあったので、
いつからか変わったのかしら、・・
今はたぶんこう言うのかしら・・・??。
なんと、地元にいてこれでは、・・・
本町から、真っ直ぐ橋の通りを旧国道へ向かうと、
高田公園に、一本道で行くことが出きるのです。
分かりやすいですよ。


このような開通式!!あまり、出会いません。何年か前に中央橋も新しくなったけど、・・・
そう、この本町から、バイパスまでの通り綺麗に変わってきていました。市の計画の中に入っているのかも・・・!!
この橋の長さは短いのですが、出来上がるまで随分時間かかったと思います。
迂回の道は、細く昨年度は、と言っても今年の1月頃例年になく大雪で、もう除雪車の後雪降って、降って、道は、でこぼこ、ツルツルで、怖い道でした。早く橋出きないかなって思ってました。今年の冬は、大丈夫かな。

青田川


これは、青田川です。
今時めずらしく、ダムの水も流れることもなく、昔に近い川だと思います。


子供達の教材にも使われてますよ。
小学校の時、青田川上流、下流、探検、などなど、・・・良く行ってました。
小学校は、この川の右側すぐにありますから、川の授業にはいい場所ですね。
町中にある川ですが、水も少なく以外に綺麗なんです。
川の淵も変わって綺麗に直しました。以前は、周りに家が沢山あったのですが、すっきりしてしまいました。
川の淵に降りることが出きるよう綺麗に整備されました。
いちのはし1
いちのはし2

橋の全体です。
昨日、子供の体育祭の途中、お昼の帰りこの開通式を見つけ、慌てて写真撮りに行ったのです。
看板等は、外し、片付けの最中でした。くす玉を外すため、脚立出していた所、
「その、くす玉写真撮らせて下さい!」
って、写させてもらったのです。ラッキーでした。
で、まだ、車も人も通す前でした。
そこを、うろうろと行ったり来たり、と言うことは、一般庶民では、私が最初のほう
きゃー、そんなですね。
だって、道まだ、通してなかったです。人も自転車も車も入れないよう道を塞いでありました。
確か工事の時誘導する人いたような、・・・。
カメラ持ってただけで、仕方ない、・・・って感じでしょうか。
でも、運がよかった。
このような開通式の日に写真も撮れて、歩いてしまったりして、・・
後から、こんなことで、ラッキー〜〜うふ・・っと感動してます。

2006年9月 9日

騎馬戦!!

騎馬戦1 
騎馬戦2 

今日は、中学の体育祭でした。
懐かしいです。騎馬戦です。
昔、子供の頃は、女子も騎馬戦あってね、怖かったの覚えているわ。
五チームで、二チームごとに総当り戦で戦うのですよ。
例年、騎馬戦は、見ものといわれているそうで、・・・
見学者多かったです。


騎馬戦3 
迫力ありますよね〜〜〜、・・
怖い〜〜〜って、感じで、・・・
えー、ぼかして写したわけではなく、下手でぼけたんですね。
デジイチなるもの買おうかしら、・・・
デジカメでないイチガンレフならあるんですが、・・・
あまりね〜〜。こんな体育祭の時は、小さくて、・・


この騎馬戦は、コートが出来ていて、そこから、出ては、アウトのようで、・・
コートの中は、先生だらけ、・・・この上の写真、キイロと赤の服の方は、先生!
この騎の数に三人の先生??
けんかになっては、いけないので、監視及び指導の中の騎馬戦なんでしょうか。
聞きは、しませんが、他の父兄の方も話てました。
ちょっと、これは、ビックリでしたけど、・・・迫力ありでした。
もちろん、うちの息子は、体格がいいので、下でした。逃げきってましたね。一年生だから、・・・逃げ役???
今回は、応援団だったようで、声だけは、大きい!!
応援合戦があったみたいで、終わった後見に行ってしまったのです。
他の方に、赤軍は、おもしろい応援合戦だったのに、・・・って言われ、あ、残念!
応援合戦は、一位だったとか、・・・
人の話だと、おもしろい踊りだったとか、・・家で聞きましたが、見せてくれなかった。失敗でした。見たかった〜〜〜。
今日は、見に来ていいよ!って言われましたが、・・・
他の方は、来ないで!!って、子供に言われた方もいました。
そんな話を聞いて、あ、幸せだ〜〜〜って、思いました。
親としては、子供の成長を見たいものなんですがね。いつまで、OK出してくれるやら、・・・・
なんだ、かんだで、親も子も成長段階なんでしょうかね。

2006年9月 8日

はじめまして、9代目です!!

9代目
ガリガリに痩せてるでしょう!
何と、あのもちや一番人気の
「焼きたて串だんご」 
「七十五万石最中」と特選技能賞受賞商品 
を作った9代目なんです。
もう、お歳でね、
しかし、働き者で、・・・
そう、私が子供の頃から働き者でした。
朝は、早起きでしたし、・・・
じっと、しているのが嫌いなんです。
今でも、・・・仕事は、してますよ。
もう、何年も前に大病してしまってからは、太らないのですよ。


がんばるおじいちゃん

私には、兄が二人いるのですが、・・・
以外や、・・・
畑違いの仕事してましてね。
まあ、それぞれに世に貢献してるので、
それは、それで、すばらしいことだと思っています。
確か、兄もHPあったわ、・・
(本人に聞いて良かったら、掲載しようかしら・・・
ついこの間まで、アメリカにいたので、一回帰ってくるかな〜〜今のMTだったら、まいちゃうな〜〜)


で、・・・後継ぎで、・・
孫がやりたいと、・・・分からないものですよね。
今修行中です。
現在、50年近く働いているベテラン職人さんに付いて習ってます。
すばらし、腕をもってます。照れ屋さんで、絶対取材なんて、出たことなく、手のみくらいでしょうか、・・・・。
いつも、こんなお菓子と、その職人さんに相談!!言った通り作ってしまうんですよ。それは、すごい!!です。
もちやの孫も努力を重ねがんばって、味と伝統を受け継いでほしいものです。

本日は、糸魚川の旅館
   「たつみ旅館」さんの注文商品 「ひすい餅」です。
   あしたばが餅に入ってます、黄味餡です。
   以前ブログに載せましたね。

2006年9月 7日

お彼岸近くなりました。「おはぎ」!!

おはぎ

9月23日(秋分の日)お彼岸ですね!
お彼岸が近くなると、「おはぎ」です。
おはぎは、お米のぶつぶつ感の残るもち米ということです。
餅と違って、お年寄りの方は、食べ易いですね。
今は、お彼岸までおはぎが出ます。つぶし餡と、こし餡あります。


六級さん

   第一回六級さん講座
昨日、オーモリラーメンさや香さんの工場の場所をお借りして、六級さん先生の下、
さや香さん、東京堂どらさんとご一緒に学びの機会を作っていただきました。
「キャッチコピー」六級さん先生と四代目さんの資料ありでした。
六級さん、写真
ちょと、体、引いてますよね、・・・はい、・・え〜〜、
「撮っていいですか〜〜」と、始まる前にパチリ!!
かまえてしまいましたね〜、だって無理に写しちゃいました!!
六級先生!!あ、ブログに載せさせて頂きました。ありがとうございます。
六級さん、やさしいんです、親切、丁寧に教えて戴きました。
第三者さまの感じた事、言葉に宝が潜んでいたなんて、・・・
気づかないものなんですね。
六級さん、さや香さん、ご迷惑おかけしてしまって、
このような機会を作っていただき、どらさんとも、仲良くさせていただき
ほんとうに感謝致します。
大変楽しく勉強になりました。心がけて、この学びを使えるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

2006年9月 5日

おからまんじゅう!!

おからまんじゅう

「おからまんじゅう」 です。
これは、外の皮からみんな「おから」で出来ています。全体におからって感じです。
食べておからだ〜〜と気になるわけではありませんよ!!
野菜、海草類など、5種類入っています。

おからまんじゅう切り口
餡は、入っていません。
ほんと、おからをまんじゅうにした感じです。
ちょっと蒸しパンにも似ているし、
男性や子供、また、太るを気にしている方、
また、病気であまり、甘いもの食べられないと言う方、
お茶菓子に、朝食にしていると言う方もいます。
感謝致します。


とても、ヘルシーかなって感じのお菓子ですよ。
値段も安いので、人気な商品です。

卯の花まんじゅう・おからまじゅう
以前お見せしたのは、左側の卯の花まんじゅうですね。
これは、15種類の具材で出来たおからを包んだまんじゅうです。
二種類販売してます、皆さん両方お求めくださる方が多いですね。
珍しいので、おみやげにする方が多いです。

2006年9月 4日

和菓子の場合!!

利休饅頭

利休饅頭です。
焼印まで付いてます。

10代目勉強に、・・・
和菓子作りです。


利休饅頭切り口
手作りの場合は、
餡と皮のバランスが大切とか、・・・
餡を中央に、・・・
饅頭の底は、皮を厚くしすぎない。
慣れるまで、大変とか、・・・
これは、バランスは、良い方です。


栗饅頭
栗饅頭です。
練習してた時、練習のため栗を
入れないで作ったりしたんですよ。
この栗饅頭って、栗が入らないと、
餡のかたまりって感じで、・・・
餡だけのお菓子か〜〜って、・・
あんまりだ〜〜って、その時思いましたね。
これは、栗入りなので、おいししですよ。



栗饅頭切り口

これは、栗を餡に包んでから、
また、外になる皮に包むので、
分かり易く言うと三重になりますね。


和菓子も手作りは、一つ一つ、包むので、形をとるのも大変です。
形が悪いと、蒸かす商品では、生っぽい場所が出来たり、また、食べた時、中の栗が外れに出て外側に見えてしまっては、売り物にはなりませんよね。
口に入れる商品なので、そう半分た食べて、中身を見ることありますよね、・・
お菓子の中身の出来具合、見た目も、大切なわけですね。
和菓子は、比較的慣れているだけ、作り易かったとのことです。
え〜〜〜、ほんとか〜〜〜????って、・・・・
まあ、・・・
まだまだ、修行の身、多くの学びと努力をお願いします。

2006年9月 3日

10代目、勉強してきました!!

ミロワール オ ザブリコ


ミロワール オ ザブリコ


今回の東京行きは、10代目の勉強のためでした。
洋菓子に挑戦してきました。
まあ、い・ろ・は・くらいで、・・・
実は半分食べてしまってから、・・・慌てて写真撮りました。
おいしいケーキです。
また、作ってくれると言ってたけど、・・・
たのしみだ〜〜〜。


グーゲルフップフ

グーゲルフップフ
もう、口が廻らないような名前のケーキです。
2〜3日置いておくと、しっとりするケーキなんですね。
クリームもなく何も実なども入ってないから、どーかな〜〜と思ってましたが、以外おいしいのでびっくりでした。


帰ってから、楽しめたケーキでしたよ。
和菓子も作ってあるのですが、冷凍して送って、・・
写真まだ、撮ってないのです。
パンも作ったりで帰りにつぶれてしまって、・・・
これは、写真どころでは、ありませんでしたね。あはは、・・残念!!
まあ、いろいろ体験し、少しは、勉強になったと、・・
いやあ、なってもらわないと、・・・
では、10代目努力してください。・・・ですね。
店の休みの日には、パンやケーキや、本みて、自己的に実習してますね、・・
たまーに怪しいの出来てる時あるんですよ。あ、ばらしてしまった。
まあ、若いので、せいぜい努力でしょう!!
マジメが、取り得ですね。では、がんばって!!っと思います。
あ、もちやは、洋菓子作るのは、クリスマスケーキと、お雛様の時だけです。
洋菓子屋さんには、ないケーキを出すので、実は、ファンも沢山いてくださり、・・感謝してます。
以外すごいケーキなんです。今年から、また、少しパターンを変えてみようかと検討中です。
もちや菓子店は、基本的には、餅・和菓子を販売しております。

2006年9月 2日

和の味、バウム??

和バウム
バウムクーヘン

このお菓子は、和バウム、焼菓子です。
東京「和楽紅屋」さんです。
醤油味のケーキ??です。・・・と言われ買おうと、・・・
電車に乗り、帰る時間ぎりぎりまで見ていたら、慌てて買ったこのお菓子、
醤油味のでは、なかった、・・・・あ〜〜あ、・・・
それは、和楽紅屋ロールだったのですね。
石川県の七尾鳥居醤油を隠し味に使用したロールケーキ¥1,500のだったようです。
パンフレット見てわかったんですけどね。
醤油味っていうのが、気になって、・・ちょと、食べてみたかったわ、残念でした。
家に帰って話したら、やはり、食べてみたかった、って、・・・
なんたって、ぼんやり買ってるから、・・・しかたない。
でも、このバウムは二種類の味になっていました。外側と内側見ての通り違うでしょう、口に入れると二種類の味だと分かりにくいので、外と内と分けて食べるとそのものの味がしてたのしかったですよ。
和菓子屋さんも、和洋的なお菓子を考えているのですね。
他のお菓子屋さんの商品も見て歩き楽しかったです。また、いい勉強になりました。

2006年9月 1日

ケーキ三昧です!!

これは、横浜のあるケーキ屋さんのもの、・・・
ランチの度にご飯は、少なめにケーキを一個食べました。
ケーキの写真だけは、忘れずに撮りました。
クレープ
イチゴケーキ

あなた和菓子屋でしょう??って思ったでしょう??
そうなんですよ、でも、だいたいが食事の所には、ケーキは、あっても、和菓子とコーヒーのセットなんてあまり聞きませんよね。
このクレープのケーキは、思ったよりあっさりして、クレープもやわらかくておいしかったですよ。
いちごのショートケーキは、一般的ショートケーキでした。普通の感じの食べては、いけませんね、せっかくなんだからと、思いました。いやあ、おいしかったけど、もっと、違うのにすればよかったとかってあるでしょう??

プリンの形
ゼリー

このプリンの形、そうなんですよ、ケーキの名前書いておくの忘れてしまって、・・・
ゼリーの上には、本当の花が乗ってました、・・ちょと、驚きだけどお洒落ですよ。


     このケーキどこのか分かりますか??
     新宿 高野フルーツパーラーのですよ
新宿高野フルーツパーラー
高野ケーキ

毎年、夏と正月に東京に家族で出かけるんですよ、新宿は、良く行くんです。
で、今年の正月も新宿に行って、高野フルーツパーラーのケーキ売り場を見つけたんですね。前回は、道に迷って見つけたのですが、・・・時間がなく食べられませんでした。
で、ケーキ売り場は、地下になるんですよ。ちょうど、JR等乗り場の連絡通路に入り口があります。今回は、迷わずに行くことができました。
ほんとは、丸く大きくイチゴがまわりに付いてるケーキを食べたかったのですが、・・人数の関係上無理でした。
今の季節は、桃を使ったケーキが沢山ありました。
この度は、三種類です。

高野ケーキ、桃のムース

ちょと、有名なだけあって、
おいしかったですよ〜〜〜。
いやあ、新宿まで、行ったかいがありました。
これは、桃のムースです。
私ムースのケーキ好きなんですよ。
さっぱりしていておいしと思いませんか??


ところで、新宿で、インドカレーの食べ放題のお店あるんですよ。
以外や、おいしいのです。
サラダ、ナンがあります。カレーは、4種類だったと思います。値段は、一人千円です。
ほんと、インドの方ばかりで、でも日本語通じるんですね、あったりまえですよね、だって、仕事してるのにね、お客さんでいっぱいなんですよ。
座る所も狭いし、まあ、すごいんですね。
今回は、行きませんでしたが、今度〜〜〜行くことあったら、
お見せしたいと思います。あそこは、なんだか、見つけた〜〜って、感じの所でしたよ。


   ここは、二子玉川 高島屋の喫茶のケーキです。有名なんですよ
   高島屋の人に聞くと、ここにしなさいって教えてくれます。
二子玉川高島屋
高島屋ケーキ

アイスコーヒー
このアイスコーヒー
ちょと、お洒落な感じでしょう??
おいしいんですよ、
このケーキは、今一番人気だそうです。
ナイフとフォーク付きでした。
すごい


ケーキは、たくさん食べすぎですね。
でも、おいしかったですよ。
もちろん、和菓子も見て歩きました。
変わった和菓子的洋菓子も見てきました。う〜〜ん、都会はお洒落でしたね。