2007年9月27日

今日は、満月

十五夜には、月見だんご・・・沢山のお客様がお見えになりました。
おいしいお月見のお手伝いできたのでは・・・と、嬉しく思います。
ありがとうございました。

皆さん、本日が満月・・ご存知でしたか?
月の撮影にチャレンジしてみました。

満月
ど~~~にか・・・
見れますね、って思うのですが~
こちらの撮影方法は、実は、この間、お酒をお願いした、さか屋のふみ店長さんにお聞きしたのです。
まあ、まあ、だけど・・まだって感じですよね。
でも~前なんて見れませんでしたよ・・月が二個ボヤンボヤンですから~。
きっと、理解不足っていう感じです。
ボヤボヤですね~まだ、まだ、努力が必要です。
自分では、月が写せたなんて~90点。これ以上無理かな~・・
え?高いですかね。ええ、まあ確かに・・。

2007年9月24日

中秋の名月 「お月見だんご」は、いかが?

9月25日(火)は、十五夜
中秋の名月、お月見です。
もちやでは、毎年、お月見に一日限定「お月見だんご」販売します。

お月見だんご
よもぎ餅 粒餡
白餅   こし餡
5個入り、7個入り、10個入り等用意してあります。
他、お客様の御希望により、ご用意致します。

お月見・・・とは、・・
月見(つきみ)とは、満月など月を眺めて楽しむこと。観月(かんげつ)とも言う。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)より・・

中秋、仲秋、十五夜、お月見・・・と、呼ばれたり・・
毎年、お月見の日が違ってくること・・
中秋の名月の日と、満月の日が違う・・
これは、実は、毎年お月見になると、ネットであちこち拝見してるます。
すご~く分かりやすいのが、こちら、とても参考になります。
大阪市立科学館による。中秋の名月の日付、風習等。
いかがですか・・?・・・。

上越タイムスさん月見だんご
上越タイムスさんに載せて戴けました。
こちらの新聞拝見、前日まで・・連絡戴けましたら、サービスあります。
是非、ご覧になって下さい。
お待ち申し上げております。

2007年9月20日

お彼岸、「おはぎ」

9月23日(日)秋分の日お彼岸です。
本日は、彼岸の入りです。

お彼岸には、「おはぎ」
本日より、販売しています。
おはぎ

おはぎは、餅米がブツブツした状態です。
餅のようにド~ンと搗いていませんよ。
そう、以前も書きましたが、「はんごろし・・」な~んて言います。
半分ご飯のような、半分餅のような~なのでしょうね。

ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたもの。一方、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたもの、と言われています。
昔、江戸時代にさかのぼり、お彼岸や四十九日の忌明けに食べる風習が定着したようです。あずきの赤色には、災難が身に降りかからないようにするおまじないの効果があると信じられていて、古くから邪気を払う食べ物としての信仰が、先祖の供養と結びついたと言われています。

もちやでは、
こし餡
つぶし餡 の二種類用意してあります。

皆さんのお宅では、おはぎを食べますか?
今年のお彼岸には、おはぎいかがでしょうか。

2007年9月14日

敬老の日に長寿亀どら焼きは、いかがですか?

9月17日(月)敬老の日です
もちやでは、長寿亀どら焼き(輝道亀どら焼き)販売です。
朝から晩まで、焼いています。
お陰様で、次から次と注文が・・
結構、親子亀での方が多くて驚いています。
何と言ってもかわいいですからね・・
発売以来、ず~~と人気ですよ。
長寿亀どら焼き
箱入り承っております。
ご希望の方には、かけ紙に、お好きなメッセージ入れます。
当日に親子での販売は、行いません。
ご予約のみとなります。

焼きたて串だんご
こちらは、もちやの一番人気商品
「焼きたて串だんご」です。
敬老の日のお祝いに9月15~17日の3日間
サービス券お持ちの方は、10本お買い上げに1本~2本のサービスあります。

敬老の日のお祝いに、是非、もちやのお菓子で、家族団らん・・
お手伝いできたら幸いです。
お待ち申しあげております。

2007年9月 8日

素敵発見!!

先日、素敵発見!しました。
IMG_3396.jpg
これは、どこか分かりますか?
素敵なゴミ箱・・素敵すぎてゴミなんて捨てられませんね。
IMG_3394.jpg
な~んと、こちらはトイレの中
分かりますか?
このようなお洒落にトイレットペーパー。
IMG_3397.jpg
これは、手洗い場・・
本物のステンドグラスです。
IMG_3390.jpg
部屋のシャンデリア
勿論、トイレに行くまでの廊下も別のシャンデリア
というか照明は、すべてシャンデリアだったような・・・
それも、イタリア、フランス、年代物です。
IMG_3387.jpg
これは、個室、照明は、勿論、シャンデリア
椅子だって~どこのお城の?な雰囲気です。
IMG_3385.jpg
これは、部屋の飾りに・・・
この剣は、重い・・本物かなぁ~剣が抜けなかったのです、重くて・・
お聞きした所、
1920年代のイタリア
1950年代のイタリア、フランス
などと、話てくだいました。

え?ホテル?かなって思いませんか?
違うのですよ~
レストランです。
IMG_3399.jpg
見て下さい、入り口の下が何だろう~~?と思ったら・・
防弾ガラスになっているのです。
で、下を見ると~~見えますか?
IMG_3398.jpg
ワイン熟成貯蔵庫になっていました。
また、ワインだけでは無く、
何年物の剣、置物も見えます。
素敵ですよ~このような感じでワイン貯蔵庫を見ることができるとは・・・

お店の方のお話では、
赤ワインは、3,000円~22,000円位
白ワインは、3,000円~1,5000円位

しかし~~普段のワインリストに載っていないワイン
たとえば、
1976年ボルドー
1987年
ボルドー地方、村別、作った人別
ブラーブ地区
ポムロル地区
ブルゴーニュ地方、○○村、○○年、の誰
な~んて、言いう感じに用意されているそうです。
世界で何本かのラ・ターシュ、ロマネコンティは、年間何千本という貴重な物だそうです。
日本でも何本というワインは、お客様との交渉次第・・
え?交渉?
では、いくら???聞きたくなりますよね~
80万円ほどのものもあるとか?
もう、感動を通り越してしまいました。
IMG_3400.jpg
ランチの時間に行きましたので・・
パスタ料理です。サラダ、コーヒー付き。
IMG_3407.jpg
お店の名前は、 イタリア料理「ラ・カンティーナ」さんです。
上越市春日野1-5-55
電話 025-526-5864

今年、有名になった、謙信公大通りから、ハローワークの方へ・・
そうですね、ハローワークの真裏と言った方が分かりやすいと思います。
先月、月刊「新潟komachi」10月号の もちやの亀どら の1ページ前に載ってます。

あまりに素敵で、お店の中を写させて戴きました。
皆さんも、まず、食事の前にウロウロと・・・見学したくなりますから・・
お話を聞きたい方は、親切に説明してくださいますよ。
私もメモちゃいましたもの~・・・

休日に、お洒落な料理と素敵な雰囲気・・いかがですか?

2007年9月 4日

撮影の勉強会に参加させて戴きました。

9月3日(月)に大潟商工会さん主催のITリーダー養成塾に参加させて戴きました。
講師は、加藤先生です。
今回は、商品撮影のテクニック~人をひきつける画像~

良く知っている方では、東京堂どらさんあいさん酒屋のふみ店長さん矢代豆腐の~tsuyo~さん が参加されていました。

写真は、はっきり、言って私は、下手です。
なので何かコツでも・・・と思いまして、都合をつけて参加させていただきました。
IMG_3378.jpg
IMG_3362.jpg
ね、下手で~
これは、~ボケボケ・・です。
すみません、先生。
目線の方向は、習ったように空間は、あるのですが、これでは・・ですね。

ちょと、これは、慌てて写したと言えばそうで・・
と言うのも、今回先生は、とても、ぼかして写せるレンズを持ってきているよ・・って話されていましたが・・私は今まで見たことが無い、レンズと言いましょうか。
先生が手にもっているだけでカメラを確認しないで写してしまうレンズ?
それって、???だったのかしら・・真っ黒いレンズで大きくて~はっきりとは、見ませんでしたが・・
で・・・、何だか~こっちを写しているような~
写真は、嫌いですね、ってなわけで、慌ててたと言うのが正直です。

で・・・、くれぐれも~加藤先生、写真は、ぼかして、小さくな~んてお願いしちゃいます。
私の場合は、ぼかしたのでは無く、ボケてしまいました、すみません。

IMG_3359.jpg
こちらは、商品撮影
矢代工房おさんの「青豆豆腐」です。
おいしいのですよ~~絶品です。
で、今回は、ご自分で何度もチャレンジしたのですが、綺麗な豆の色が出にくいと話てました・・
確かに淡い緑なので、実際の色を出すのは、難しいです。
矢代さんは、納得のいく写真が撮れたと話ていました。
良かったです。ね。

もちやでも、矢代工房さんのおからを使用した、おから饅頭、卯の花饅頭があります。

IMG_3369.jpg
左から、酒屋のふみ店長さん、矢代工房の~tsuyo~さん、東京堂のどらさんです。
東京堂のどらさんは、とても素敵な方なのに・・・絶対にカメラは、ダメ・・・!なのですが・・・
これだったら、ね~にして下さい。
ね、皆さん、何度もチャレンジしていました。

酒屋のふみ店長さんは、先日ブログで紹介されていました、、「ひやおろし」と呼ばれる秋の日本酒を撮影に持って来られましたよ。これから、発売と話てました、詳しくは、ふみ店長さんに・・・。
ふみ店長さんと偶然同じカメラなのですが、操作方法を親切に教えて下さいます。
とても優しい方ですよ、是非、ブログを覗いて見てくださいね。素敵写真が一杯です。

IMG_3372.jpg
勉強会では、いつも一生懸命なあいさんです。素晴らしいです。
食べる写真は、子供が良い感じに撮れると先生が話されたら・・・
親切なあいさん、うちの子で良かったら・・あっという間に大きくなってしまいますが・・って。
あいさん、親切~~。

反省点では、先生が言うには、「日の丸」な写し方は・・そう、この日の丸、いつも日の丸写しです。
写真は、勉強必要と痛感致しました。

普段実際にお話する機会の少ない方々なのですが、ブログでお会いしていると、とても今回で何回目なんていうのが感じないほど・・ブログの魅力もありますね。

翌日は、朝早く写真撮影会に先生と行かれると話されていました。
とても朝早く・・は、苦手で・・
素敵な写真を写す方は、がんばっていますね。
確か参加された方は、加藤先生、あいさん、酒屋のふみ店長さん、石川六級さん、矢代工房~tsuyo~さんとお聞きします。
後日、皆様のブログで紹介くださるのでは・・楽しみです。

加藤先生、大潟商工会の皆様ありがとうございました。
有意義な時間を戴けましたこと感謝致します。