2006年11月26日

おいしい・・・ 「川渡餅」? ご存知ですか?

おいしい 「川渡り餅」

これは、
この地方では、有名な・・・

「川渡餅」
(かわたりもち)です。


川渡餅とは、・・・何だかわかりませんよね。

ここ、上越市の高田・直江津地区で、11月30日と12月1日の二日間のみ
販売するお菓子なんですよ。

では、この餅が売られる・・お話ですね・・・


「川渡餅の由来」

今を去ること四〇〇年前越後上杉謙信公は、
甲斐の武田信玄公と決戦の際千曲川をはさみ謙信は妻女山に
信玄は八幡原に両軍五万余騎が対陣した時、
謙信公、戦の前夜士卒に餅をくばり四季旺盛なる威力を以て折から濃霧の中、
川を渡り激戦の末、勝を得ました。
以来春日山城下高田地方の住民は謙信公の戦勝と武勇にあやかる様、
川を渡る前に食べた餅を12月1日「川渡餅」と称して食べ
心身の鍛錬とする行事を残す様になりました。

う〜〜ん、分かりました??

そう、あの春日山城主の上杉謙信と武田信玄の戦いの際、川を渡る前に食べたと 
言われる「餅」・・


11月30日〜12月1日  二日間のみ販売  1個 105円

   ・つぶし餡
   ・こし餡  二種類あります。
 
もちやの「川渡餅」は餅米100%を使用し、
お客様に本当のおいしさをお届けしております。
さあ、皆さんも、もちやの川渡餅で、・・武勇にあやかって・・・くださいね〜〜。
                 
ご来店をお待ち申しあげております。

川渡餅が終わるまで、忙しくなります。皆様のブログへのコメント等
多少遅れてしまいますが、よろしくお願い致します。

2006年11月21日

もちやの「かきもち」!

おいしい発芽玄米かきもち

以前も「かきもち」は、お見せしましたね。

これは、
「発芽玄米のかきもち」です。


今年は、「かきもち」がおかげさまで大変よく売れました。

この「発芽玄米のかきもち」は、な〜〜んと、22時間かけて、
もち米に芽がでるのをまって、それを「のし餅」にします。
餅ごめを発芽させます。・・・
とても時間がかかって出来た餅を、かきもちにするために・・切って干すわけです。

乾燥させるのは、そう、寒い季節ですよ。
ほら、もちやの裏は、川ってお話しましたよね、なので、冬は、とても
もう、寒い〜〜風が吹いてよく乾きます。
とても、時間をかけて作った「かきもち」です。

発芽玄米は、もち米でなく、ご飯に混ぜてたべたことある人多いのではありませんか?
とても、栄養が・・ギャバ・・・聞いたことありますか?
白米の10倍も含まれています。
そう、お米を発芽させることで、栄養価があがります。
また、お米の甘みが増します。

もち米でも同じです。「発芽玄米餅」(のし餅)は、大変よく売れます。
この「発芽玄米餅」は、一年中売っていますよ。

今年は、「普通のかきもち」・・・売り切れです。
この「発芽玄米かきもち」もあと、数袋で・・・残りわずかです。
10月にすでに売り切れで、途中作ったのですが、・・・
とうとう、間にあいませんでした。何と言っても、干すのに時間かかりますから・・

かきもち作り

もちやでは、のし餅も手作り・・・
そう、これは、かきもち・・・
干す前ですね。
この切るのも手切り・・・
すべて手作りなんですね。
だから、・・・おいしい



もちやのかきもちは、本来、お店で、のし餅として売る餅でかきもちを作ります。
味は、バツグンですよ。   
食べ始めたらやめられない・・・と、よくお客様に言われます。
笹団子等と一緒に送る方が多いですね。
また、ネット注文でこの「かきもち」・・・戴いています。

次回出来上がりは、早くて12月半ば・・また、年末・・来年になってしまうかも・・・
餅の乾燥具合ですね・・自然が相手なので・・
だから、おいしい・・・
手作りなので・・・以外・・大量に出きるわけではないので・・
見つけた方が買いしめてしまうこともありますね・・・
ほんと、感謝しております。


あんころ餅
11月に入ってから、
「あんころ餅」
大福とそうですね、同じくらいかな?
売れています。
この、餡が外側で餅が中・・・
また、おいしい・・・
つぶしあん
こしあん  二種類あります。

もちやの「かきもち」
売り切れた日から、すでに予約が入っています。
出来上がり次第・・連絡と言うことで・・・
今、しばらくお待ち戴きます、よろしくお願い致します。
ありがとうございます。

2006年11月18日

豆乳入りおいしさ・・・アップです!!

おいしいおからまんじゅう
これは、以前お見せしました・・・
「おからまんじゅう・・・・??」
見た目は、同じ・・ですが・・・

「豆乳入りおからまんじゅう」です。


もちやのおからまんじゅうは、豆乳入りになりました。
味アップ
大きさアップ
ソフト感アップ
お値段は、また、安い
今まで以上においしくなりました。


このおまんじゅうは、人気があります。 
野菜・海草類入りです、餡は、入っていません。
朝ご飯にしている方もいるんですよ・・・
私も休みの日の朝食に改めて実験してみました・・・おいしかったし、お腹も満足でした・・
おからのせいでしょうか・・・ね。

とても食べやすく子供からお年寄りまで・・・
よく、おみやげ、集まり、会合、お茶うけに・・お求め戴いています。
やはり、お値段お手頃、健康に良い・・・
毎日の人気商品です。。。

是非、もちやの「豆乳入りおからまんじゅう」
とても食べやすいので・・
召し上がってみてくださいね。。。

2006年11月16日

山・・山・・寒くなりました!

根
さあ、これは・・・・分かりますか?


ずいき
そう、芋茎(ずいき)なんです。
皆さんは、何て呼んでますか??
辞書で調べると・・里芋の茎・・
でも、里芋ってまた、別の形しているんですけど、・・

もう、山ほど頂いて・・この写真の実は三倍です。おすそ分けしました。
これは、皮をむいて、湯がいて、酢に・・・って言う方が多いと思います。
何と、キンピラにもできるのだそうです。
もう、湯がいてしまった後に聞いたので・・残念!!

いも
これは、先ほどの根・・
芋なんですね・・
煮てたべます・・以外においしいのですよ・・
里芋とは、またちょと、違う味ですけど・・。


赤倉スキー場


昨日、妙高高原商工会にて、
加藤先生のITセミナーがありました。
商工会の皆様ありがとうございました。


予定では、・・
この木なんの木〜〜〜〜・・・
の予定だったのに〜〜・・
・・・


 

終了後・・・加藤先生は、上越商工会へ・・・・
では、お送りしましょう・・・って、・・勿論、マイカーにて・・・

で、上越に行く前に・・・目の前に雄大にそびえる山を見て・・
「さあ、撮影に行こう!!」
もう、暗くなるよ〜〜聞いてないよ〜〜〜・・・
山は、呼んでない・・呼んでない・・へへへ・・・
な〜〜んと、赤倉のスキー場の所までご案内しました。
一緒に、ふみ店長さんも・・・
石川六級さんは、お仕事のため、先にお帰りになりました。
で、私は、この 一本の木 一枚パチリ・・・・
もう、変でも暗くても・・とりあえず・・・・一枚。もう、いいかなあ〜〜〜〜・・
「寒すぎます。」
「先生、寒いのでやめませんか??」
「先生、私、車に乗ってます、写真いりません。どうぞ、写して来てください。」
先生は、・・「あー、ははは・・・・」って感じ・・

もう、寒くて寒くて〜〜すぐ車に乗りましたよ。
ダウンがほし〜い。

風景
途中・・野尻湖の見える風景になったら・・
「う〜〜ん、ここは、いいねえ〜」
「じゃあ、止めますよ。私降りませんから、・・
 写してきてください。」
はははは・・すみません。寒くて出られない。

見てください、この写真・・
まあ、ひどいけど・・もう、寒いから何でもいいやあ・・・って、車の中から・・ね。

撮影中
寒いのに、加藤先生、ふみ店長さんは、
あなた方は、・・えらい
もう、二人を見ているだけで、寒かった〜〜。
雪は、ありませんが、寒い
今見ると・・ひどい写真ですね〜〜。。。
ふみ店長さんのを見てください。上手・・
同じカメラとは思えない・・
トホホホ・・・恥ずかしいかぎりで・・


ちょと、パソコンの画面をう〜ん、斜めにすると・・
まあ、ちょと、見えるかもしれませんよ〜〜〜。。。。
これは、見る方が技が必要です。・・・・まいったなあ〜〜〜。。。。。

山・・山には、・・
やはり、ダウンを用意してから出かけないと、・・・寒かった〜〜〜。

おいしい大福

もち米が新米になっています。
ほんとおいしい豆大福です。
お餅のおいしい季節になったようですね。
「新米豆大福」
売れてます。

2006年11月13日

何を使った人形でしょうか??

ピンク花
これは、お店の近くのお店屋さんの花壇にある花です。
名前も分かりません。
小さい花が集まって一つの花に・・
可愛いので・・・

実は、この花・・・○○先生のブログにも出ました・・ちょと、驚きましたけど、・・
なぜって、・・勿論、趣味が近い・・え〜〜〜・・ほんと???
いやあ、ただの偶然ってことなんですけど、・・
はは・・・失礼しました。

花2
これも、ご近所のお店の前に・・
可愛いですよね、紅葉しているんですよね??


              これは、何???
なんでしょう?

これは、何だと思います??



人形

可愛いでしょう?
何の上に乗っているか分かりますか??

蓮の実なんですよ。

蓮の実を乾燥させて、その上に人形が乗っています。



「もちやさん蓮の実まんじゅうあるわね!」って
偶然、知り合いの方が、持ってきてくださいました。

ある、町内で作っているようです。
ところが・・・
ただの蓮の実じゃないのですよ!!

勿論、高田公園のあの蓮の実なんだそうです。
驚きました〜〜、・・聞いたときは、・・
蓮の終わりの季節に高田公園に見に行った時、手の届きそうな所の蓮の実がなかったのですよ、・・採った後があるような・・あれなのかな??

この人形は、売っているそうです。場所は分からないのですが・・
その売り上げは、「高田公園の蓮の花の維持管理費」と聞きました。ほ〜んと、すごいなあってね。
公園の蓮を大切にしていかなければいけませんね。

それと、この右側の人形、スキーを履いてます。
これは、高田に金谷山(山)があり、スキー発祥の地と言われレルヒ少佐の像があります。
う〜ん、有名なんですね、ストックは、一本・・毎年レルヒ祭りには、昔、そう人形と同じスタイルで、スキーをするので、見学に大勢の方が集まりますよ。
レルヒ少佐ちょと、見て下さいね。


もちやの 「高田城跡 蓮の実まんじゅう」・・・・・

昨日は、ある小学生さんの文化祭で売られました。ありがとうございました。
このような機会にご利用いただき感謝致します。

2006年11月10日

川・川・・のお客様・・・・

うまだしはし
これは、橋の名前です。
もちやの裏は、川が流れています。

裏の脇にある橋の名前は、
「うまだしはし」(馬出橋)
昔、殿様が馬に乗り出たって、・・・



橋からの景色
橋の上から川を・・・

この川は、
儀明川(ぎみょうがわ)と言います。
高田の本町と仲町を南から北へ流れる儀明川。

この川は、高田城築城のさい掘られ、本町と仲町を分ける境とされた。
築城前は、北に流れ関川に注いでいた。
松平時代の絵図には、儀明川を向橋川、上杉時代は、高田川だろうと言われています。

時代とともに流れている川ですね。

川の中

見えますか?
物体・・・・

さけ
そう、鮭が上ってくるのですよ。
鮭は、生まれた所に帰るって・・・??
でも、・・・
どーも、この川に来るのは、・・・
毎年いるのですが・・
話によると、間違えて来るって言われています。


鮭
この川のずっと先は、ダムです。
なんだか、こんな川に来て・・・
どうしよう・・・って、・・
結構、人も川みて、
「あー、今年も来たね〜〜」って、話てます。
ちょうど、この橋の下に沢山いるんですよね。
なぜだか??


ほら、川の中の傘と大きさを見ると、そうですね、70・80cmくらいはあると思いますよ。もっとかなあ。
橋の上からみると随分大きく見えるのですよ。水の中のせいでしょうか。

かわいそうな、鮭 
ね、かわいそうに、・・・
死んでしまうほうが多いようです。
道ゆく人もかわいそうに・・・って・・

      
鴨 
この川は、青田川です。
自宅のすぐ近くにあるんですよ。
ちょと、調べてないのですが、やはり、城の周りをぐるっと流れてるので、掘った川ですね。きっと、・・。
何だか、川が多いですかね。
この川には、「鴨」です。
そう、毎年いますよ。

かも2
毎年来るのですよ・・・
小さくて分かりにくいですね、
だいぶ、ひどい写真ですが・・
レンズ大きいの忘れてしまって、・・
はあ、・・

ちょうど、この日、犬の散歩をしていた子供が川岸にいました。
遠くで、犬が川の中で・・・あれって、・・何してるのかなあ??って、・・
犬は、川岸をだんだん近くまで、
その犬・・何したと思います??
鴨がいる川に向かって入ろうと・・・
バタバタバタ・・・・って、
鴨が一斉に空に・・・
鴨って、身軽に飛ぶんだあ〜・・
驚き
だって、ちょと、丸いし。。。。鳥だからね〜空ですよね、ははは・・
で、シャッターチャンス逃してしまいました。
まさか、川の中に向かって犬が入るとは、・・思いませんでしたし・・。


川岸
この青田川、今このように整備しているのです。
こ〜〜んなに綺麗にしてしまうと、鴨って来るのですか?
分からないのですが・・


何だか、綺麗にしないほうが、ちょと、渋くて素敵なような・・
どうでしょう?
綺麗に整備された川、昔のままの川・・どうなんだろうかな? 

高田の町も随分変わっていきます。
昔の雁木のままの所と、今時のお洒落なアーケード・・

あ、時代も、景色も変わっても・・・
勿論・・もちやは、おいしさ・・変えませんよ〜〜・・・うふ。

2006年11月 8日

和紙で包んだお菓子・・・は・・・

おいしい包み


お菓子を和紙で包んであります。
何のお菓子が包んであるか分かりますか?
和紙で包むとちょと、素敵な感じで、・・



大きい落雁
先日お見せした落雁より大きいものです。
随分大きいのですよ。
これも、お寺さんからの注文で、
報恩講の落雁です。
先日、お話したように、お寺さんにより大きさも形も違います。


こちらでは、お祝い・・紅白での落雁です。
中は、餡入りです。
こ〜んなに大きいと、切って食べるのですかね。
奥に見えるピンクの四角い形の落雁なのですが、模様が違うの分かりますか?
同じ形で、模様違い・・毎年・・ちょと、お洒落〜〜って思うのですが・・・

落雁の種類
こちらは、今注文である落雁などです、
まだ、種類は、あります。
写し忘れてしまって、・・
しかし、こ〜んなに見ることないですよね。

落雁は、口の中でふわっと、溶ける感じ・・
普段は、あまり食べないのではありませんか??ほんと上品なお菓子って・・・

当店では、麦落雁、しそ落雁は、一年中販売しています。
麦落雁は、凄く人気ありますよ・・上の写真の一番小さいものです。
これは、おみやげにする方も多いです。
餡入りは、ご注文にて受けています。
みなさんも機会があったら、「落雁」是非召し上がってみて戴きたいと思います。

2006年11月 5日

おいしい蜜柑・・・出会い!!

おちゃめなちーさん
先日、
紀伊の実
ちーさん ご来店です。
初めてお会いしまた。

初めてとは思えないほど、・・・
気さくな方で・・・・なによりも、ね!
はは・・おちゃめなちーさんでした。
また、逆光で写してしまいました。店の中からつい写してしまって、・・

ブログで見たお菓子・・・って、おみやげにと、・・・
ありがとうございました。


おいしいみかん

ジューシー・・・
ほんと、おいしい蜜柑です。
ちーさんからのおみやげ・・・


ちーさんに出会えたのも幸せでしたが、・・・
この蜜柑に出会えたこと、・・・何と幸せなことか・・・
おいし〜〜い
蜜柑ってこんなにおいしいの〜〜〜
是非、みなさんも紀伊の実覗いて見てください。
今年の冬は、こたつで蜜柑一段とおいしく話しも弾みますよ。


この度、ちーさんが上越に来られるにあたり、
オーモリラーメンさや香さん が、皆さんへの連絡、会場準備等用意下さいました。
ありがとうございました。さや香さんご苦労様でした。
ブログを通じ多くの方との出会いをいただいています。
心から感謝申し上げます。

2006年11月 2日

新井「おたや」

おたや
新井の「おたや」
昨日初めて、行ってみました。
一日が初日です。
三日が祭日なので、
大勢の人が出るとのことです。



出店
昨日は、朝早く雨でした。
お昼前には、晴れましたが、・・
初日は、まだ、出店が開店していないところがありました。
でも、ものすごい数の出店でした。
ほんと、盛大な「おたや」で驚きました。
通りに面して、ずっとある・・


通りすがりの方にお聞きした所、・・・
昔は、この出店どうし隙間がないほどあったとか、・・
とても少なくなったのだそうですよ。とても多いのにもっと??
ほんと驚きましたよ。

境内
境内まで来ると、・・
菊祭りもありました。

黄色菊
この大きな菊・・素敵でした。
昔(子供の頃)は、高田も「おたや」があり、・・
賑やかだったです。
以前書きましたね、・・

三つ目こぞうのホルマリン漬け??今思うと、ほんとかな??
蛇を首に巻いてたり、・・え??そう、毎年懲りずに見たものです。
うふ。

ピンク菊
そう、高田もおたやで、
出店が出なくなってからは、このように菊祭りがあったと思うのですが、・・
結構盛大に・・・
それも今ではありません。
ちょと、・・
寂しいものですよねー。



おいしい大葉まんじゅう
これは、先日お見せした、・・
大葉まんじゅう
手作りですよ・・・



まんじゅう
これは、大葉まんじゅう5個入り
新井の、そう、「おたや」で売っています。

勿論
妙高ガーデンさんです。
ご注文頂きました。



大葉大福
こちらは、大葉大福です。
おたやは、大福・・・
なぜなのかな??


おたやは、大福が人気ですね。
今回も大福とまんじゅうがあります。

5日まで、期間限定です。
新井「おたや」境内に入る、入り口前で販売しています。

妙高ガーデンさんでは、大葉で健康!
お聞きした所、・・やはり血液サラサラ
お菓子に使っても効果あるとのことです。
健康に大葉ですね。

是非、大葉の大福、まんじゅうを召し上がってみてくださいね。