2006年9月23日

彼岸のお中日です!

本日は、秋分の日、お彼岸の中日ですね。

《彼岸豆知識》
   彼岸(ひがん)とは雑節の一つで、春分・秋分を中日とし、
   前後各3日を合わせた7日間のこと。

   元々は煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちた
   この世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、
   向う側の岸「彼岸」という。

   日本で彼岸に供え物として作られる「ぼたもち」と「おはぎ」
   は同じもので、炊いた米を軽くついてまとめ、分厚く餡で包んだ
   10cm弱の菓子として作られるのが一般的である。これらの名は、
   彼岸の頃に咲く牡丹(春)と萩(秋)に由来すると言われる
おいしいおはぎ
ごまおはぎ

もちやのおいしい「おはぎ」ですよ。
 ・つぶしあん
 ・こしあん
 ・ごま
三種類です。
このお彼岸も浄土を偲ぶつまり先祖を偲ぶ行事の一つとして
残っていますね。お墓参りに行く方もいらっしゃるのでは、
ないでしょうか。

お客様

朝から大勢のお客様が来られています。
ありがとうございます。

 

 手作り

もちやでは、手作りです。
製造場では、勿論
9代目、10代目
向かい会って作ってます。
裏の人は、皆無口って感じですかね。

きょうは、一日忙しくなります。

トラックバック

» 秋〜! from KANI
Sept 22, 2006. 秋〜!栗の季節 イガがようやく割れ立派な栗が! 自宅近くの栗の木ですが立派な栗が実ります 栗のみの重みで枝がしなって今にも折れそうな イガが割れるとその中には大きな栗が 栗の木の根元には彼岸花 続きを読む

コメント[10]

初登場!右の方は息子さんですね。
とても頼もしくて、羨ましい限りです。

もちや菓子店さんではこし餡も作っているのですね。
お彼岸の由来、初めて知りました。
>煩悩を脱した悟りの境地
そうか、そういう事だったのですね。
あちらの世界に行かない限り境地は開かれないのでしょうか・・・?

はじめまして
KANIです
木の器〜木地屋さん経由でやってきました
お彼岸のおはぎ・今では家庭であまり作らなくなりましたね
小さな頃の記憶でおはぎを作った残りのあんを食べた記憶・・

こんにちは(^-^)
美味しそうなおはぎ!
特にゴマが大好きです。もちやさんのおはぎ、頂いてみたいなぁ(*^-^*)
職人さんの真剣な眼差し・・・ステキですね。

「東京堂どら」さん
そうそう、近頃は、せっせと作ってますね、上手になりましたよ。
う〜〜ん、お菓子屋って、この時は、このお菓子って、いろいろありますよね、お菓子の世界は、いまだ季節あっていいよね、だって、くだものは一年中何でもありますよね、あ、スーパー行くとお菓子もあるかな??
仏教での彼岸は、この迷いの岸である現実の世界から、彼の悟りの岸である仏の世界へと渡してくれる実践行。
ふ〜〜ん、です。

「KANI」さん
はじめまして、ようこそのお越しで、・・・
まあ、木地屋さんから・・・
おはぎ・・そうですね、今、家庭で作る人は、少なくなりましたよね。
昔からみれば、この彼岸におはぎを食べる人も減ったと思いますよ。彼岸?今のこども分からなかったりしてね。
では、また是非起こしくださいね。よろしくお願い致します。

「オーモリラーメンさや香」ちゃん
そうなんだ〜〜!!さや香ちゃんは、おはぎは、こし餡ではなく、ごま、なんですね。
おはぎは、ごはんみたいでいいですよね。私もごまが好きです。
うふ、働き物の9代目で、・・忙しいの大好きなんです。

牡丹餅かあ
 いいなあ
 でも太りそうだなあ

 太ると、どらさんに何かいわれそうだなあ

こし餡のおはぎ、おいしそう♪
でも、加藤先生の言うとおり「増量」しないように気をつけないとね。

そういえば
地元では「おはぎ」や「ぼたもち」を自宅で作る人が多くて、おすそ分けでよく頂きます。
家によって味わいが全然違うんですよね。

「加藤先生」
あははは・・・・・どーしたの、
先生おかし〜〜〜い。
じゃあ、ダイエットとしますか??

「酒屋のふみ店長」さま
まあ、ふみ店長さんもダイエット??
まあ、食欲の秋ですよ〜〜〜。
まわりでは、まだ、作っているんですね。もらうが一番かも・・・・。ははは・・・
でも、もちやは、おいしいよ〜〜〜。

コメントする