2007年9月24日

中秋の名月 「お月見だんご」は、いかが?

9月25日(火)は、十五夜
中秋の名月、お月見です。
もちやでは、毎年、お月見に一日限定「お月見だんご」販売します。

お月見だんご
よもぎ餅 粒餡
白餅   こし餡
5個入り、7個入り、10個入り等用意してあります。
他、お客様の御希望により、ご用意致します。

お月見・・・とは、・・
月見(つきみ)とは、満月など月を眺めて楽しむこと。観月(かんげつ)とも言う。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)より・・

中秋、仲秋、十五夜、お月見・・・と、呼ばれたり・・
毎年、お月見の日が違ってくること・・
中秋の名月の日と、満月の日が違う・・
これは、実は、毎年お月見になると、ネットであちこち拝見してるます。
すご~く分かりやすいのが、こちら、とても参考になります。
大阪市立科学館による。中秋の名月の日付、風習等。
いかがですか・・?・・・。

上越タイムスさん月見だんご
上越タイムスさんに載せて戴けました。
こちらの新聞拝見、前日まで・・連絡戴けましたら、サービスあります。
是非、ご覧になって下さい。
お待ち申し上げております。

2007年9月20日

お彼岸、「おはぎ」

9月23日(日)秋分の日お彼岸です。
本日は、彼岸の入りです。

お彼岸には、「おはぎ」
本日より、販売しています。
おはぎ

おはぎは、餅米がブツブツした状態です。
餅のようにド~ンと搗いていませんよ。
そう、以前も書きましたが、「はんごろし・・」な~んて言います。
半分ご飯のような、半分餅のような~なのでしょうね。

ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたもの。一方、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたもの、と言われています。
昔、江戸時代にさかのぼり、お彼岸や四十九日の忌明けに食べる風習が定着したようです。あずきの赤色には、災難が身に降りかからないようにするおまじないの効果があると信じられていて、古くから邪気を払う食べ物としての信仰が、先祖の供養と結びついたと言われています。

もちやでは、
こし餡
つぶし餡 の二種類用意してあります。

皆さんのお宅では、おはぎを食べますか?
今年のお彼岸には、おはぎいかがでしょうか。

2007年9月14日

敬老の日に長寿亀どら焼きは、いかがですか?

9月17日(月)敬老の日です
もちやでは、長寿亀どら焼き(輝道亀どら焼き)販売です。
朝から晩まで、焼いています。
お陰様で、次から次と注文が・・
結構、親子亀での方が多くて驚いています。
何と言ってもかわいいですからね・・
発売以来、ず~~と人気ですよ。
長寿亀どら焼き
箱入り承っております。
ご希望の方には、かけ紙に、お好きなメッセージ入れます。
当日に親子での販売は、行いません。
ご予約のみとなります。

焼きたて串だんご
こちらは、もちやの一番人気商品
「焼きたて串だんご」です。
敬老の日のお祝いに9月15~17日の3日間
サービス券お持ちの方は、10本お買い上げに1本~2本のサービスあります。

敬老の日のお祝いに、是非、もちやのお菓子で、家族団らん・・
お手伝いできたら幸いです。
お待ち申しあげております。