2013年11月30日

川渡餅(かわたりもち)


川渡り餅

11月30日~12月1日の二日間は、川渡もちの日

川渡もちとは・・・

川渡餅の由来は・・・

古くから12月1日を「をとごのついたち」といって、
朝、餅をついて食べる習慣があり、
これを食べると水難を免れることができるとされていました。
この縁起にちなみ、上杉謙信公が犀川を渡って出陣の際、
餅をつき士卒に食べさせて元気をつけ合戦に大勝したと伝えられています。
この故事にちなみこの地方(上越地方)では
12月1日に「川渡餅」を食べ無病息災を願う風習とされています。


数年前の新聞には・・

東日本では水神の縁日である「川浸りの朔日」(かわびたりのついたち)と、
西日本では、一年の最後の一日を「乙子の朔日」(をとごのついたち)と呼び、いずれも餅をついて祝う風習があり水難を避けるという。
謙信公はこの縁起にちなみ川中島の合戦で川を渡る前夜に餅を兵に振る舞い大勝したと伝えられていて、その様子は江戸時代の漢学者、頼山陽の詩に有名です。


[川渡もち由来] 菓子組合案内

高田地方に十二月一日初雪の早暁を破り
「川渡も餅ヤーイ餅ヤーイ」と声も勇ましく売り歩く風習があります。
此の起源は今を去ること約四〇〇年永禄四年越後の上杉謙信公は甲斐の武田信玄公と年来の雌雄を決せんとして出陣し、千曲川をはさみ謙信は妻女山に信玄は八幡原に両軍五万余騎が対陣した時、謙信公、戦い前夜士卒に餅を配り士気旺盛なる威力を以て折からの濃霧の中、川を渡り旧暦十月十日未明武田と激戦の末、勝を得ました。以来春日山城下高田地方の住民は謙信公の戦勝と武勇にあやかる様、川を渡る前に食べた餅を十二月一日「川渡餅」と称して食べ心身の鍛錬とする行ま事を残す様になりました。

ふしきあんきざんをうつのずにだいす
題不識庵撃機山図
べんせいしゅくしゅくよるかわをわたる
鞭声粛々夜河渡    
あかつきにみるせんぺいのたいがをようするを
暁見千兵擁大牙
いこんじゅうねんいつけんをみがく    
遺恨十年磨一剣
りゅうせいこうていちょうだつをいつす
流星光底逸長蛇                頼山陽


このような感じ・・・です。

川渡り餅の販売は、二日間のみです。是非お出かけ下さい。お待ちしています。
ありがとうございます。

2013年11月29日

あんころ餅


あんころ餅

もちやのあんころ餅です。
杵つき餅です・・。

つぶあん、こしあん、
大福と一緒で一年を通して販売する事が多いです。

秋から冬にかけて人気です。

11月30日~12月1日二日間は、川渡り餅の日です。

2013年11月21日

開運亀吉君どら焼き


開運亀吉君

今年も幼稚園さんの作品展には、
もちやの開運亀吉君どら焼きが人気でした。

子供達に喜んでもらえたかな・・

ありがとうございました(^^)

2013年11月19日

桃上生菓子


桃上生菓子
桃の上生菓子
柿、菊もありましたが、写真を忘れてしまいました。

作品展のお茶会に使われるそうです。
美味しいお茶と和菓子で喜んで頂けると嬉しいです。

ありがとうございました。

2013年11月16日

紅白饅頭2個入れ


紅白饅頭2個入れ
紅白饅頭2個入れ
これは、お祝い事に配る紅白饅頭

店舗祝い、寺の報恩講等
使い方は、色々です。
2個150円サイズ・・です。

大変喜ばれる祝い菓子です。

2013年11月11日

かりんとう饅頭


かりんとう饅頭

かりんとう饅頭

一度蒸かしてから揚げたかりんとう饅頭です。

かりんとう饅頭でも作り方も色々みたいですね。

油も変えたりとか・・・

さて、三日間続いたこのお菓子
くるみ餅、栗蒸し羊羹、かりんとう饅頭

息子が菓子研修で・・(^^)
美味しかった・・。
さて、もちやの味は、これから・・・^ ^

2013年11月10日

栗蒸し羊羹


栗蒸し羊羹
栗蒸し羊羹

ど~んと贅沢な大きい栗入りです。

美味しい・・秋にピッタリな和菓子です。

水ようかん、練羊羹とも違う・・
甘さも控えめ・・食べやすい・・です。

2013年11月 9日

くるみ餅


くるみ餅

くるみ餅

私この菓子大好きなんです・・(*^_^*)
きな粉がいいですね、美味しい・・

餡が入っていないので食べやすいです。

2013年11月 5日

赤ちゃん一升餅

赤ちゃん一升餅
赤ちゃんの一升餅の注文です。

九州の方では、平らな丸餅
餅踏み・・

上越地域では、丸で背負いますが、
このように平餅の赤ちゃん一升餅をつくるのは、初めてでした。

お電話でのご注文でしたので・・どの位の高さの餅か、少し心配でしたが、この形で良かったようです。(*^_^*)

お客様に教えて頂く事も多々あります、ありがとうございます。

2013年11月 2日

寒くなっても・・かき氷

かき氷旗


秋かき氷

今年は、9月に入っても暑い日が続きましたね。
そうそう、10月初めまで・・かき氷を食べに来られるお客様が大勢いらしゃいました。

秋の器でかき氷・・
あづきなのですが、器の中に入れてしまうのであづきか何だかわかりませんね、
TVで見たのは、上にあづきがかけてありました。
来年は、そんなで・・見た目も努力な感じでしょうか(^^)
かき氷ファンの皆様ありがとうございました。

さすがに・・今の季節は、お汁粉(^^)