2014年2月28日

寒行


寒行
毎年小寒から節分の日まで・・

寒行をされている正輪寺の住職さんです

私が子供の頃は、今の住職さんのお父さん
どうも母に聞くと、子供の頃やはり寒行で来られていたそうです

毎日、どんなに雪で吹雪いていても
同じ時間・・

頭が下がります

今年もありがとうございました(^^)

2014年2月16日

節分は、豆

節分
節分には、豆だべますか?

もちやでは、鬼退治団子でしたが・・(^^)

でん六豆が好きで
でも甘いから太りそうです(^^)

2014年2月 8日

冬のストーブ


ストーブ
もちやの店は、昔ながらのつくりで・・
冬の雪の日は、戸が閉まりますが、
外と同じほど寒い・・

もちやの団子を買う際も外のような・・
お店で食べて行かれる方も外のような・・
寒いです

小さいお子さんも触ってケガが無いように
モワ~ンと暖かい風が出るストーブです
ほんの少しは、暖かい(^^)

2014年2月 7日

さくら餅のぼり旗


さくら餅のぼり
さくら餅のぼり旗です

もちやは、のぼり旗が沢山あります、
手作り旗も多いです、さくら餅は、購入したもの

1月よりさくら餅
その前は、だいふく
季節の菓子と一緒にのぼり旗も・・楽しいものです(^^)