2007年5月18日
なんだかなぁ~って伸びました。
わぁ~伸びました。
皆さんも、こ~んなに、たまねぎが・・・伸びた経験ありますか?
ネギかと思ったら、タマネギです。
これをどう料理します?
ネギのようになった所は、薬味に
食べられるタマネギは、切って使う?
これを植木鉢に植えてしまいました。
あの伸びてしまったタマネギを見つけたのは、11日。
で、鉢で元気になったタマネギを見たのは、18日。
一週間で、なんだか・・シャッキリ元気になってました。
で・・・
これ、どうするの??って聞いたら?
以外大きく育つので、ネギのように薬味にして食べるのだそうです。
皆さんのご家庭でも・・・してます??か??
もちやでは、伸びたタマネギは、植木鉢のようで・・・。
伸びたタマネギで育てる楽しみ・・・でしょうか、ふふ。
薬味で食卓に上がるかしら???
- by
- at 17:28
comments
へぇぇぇ 立派に伸びたもんですねえ
私もいろんなものを伸ばしてしまいますが、こんなにちゃんと伸ばすとなると、これはもう「栽培してる」と言って良いですね。地中の親玉から子玉ができるのかなあ。
知らなかった!たまねぎの成長した茎?って食べられるの?
って言うかここまで伸ばしたことないけど・・・
ちょっと頭が出てくるとたまねぎ二つに切って、青い部分を
捨てて使っていました。
植木鉢に植えたらシャキッとした姿見ると生きているんだ
と思えて可愛いね。
コメントを入力してください
凄い芽が出ましたね
大きくなるまでしっかりしていましたね
初めて訪問させて頂きました。
今後も、宜しくお願いいたします。
きみちゃん
伸びた玉ねぎいいね~植木鉢に植えるとは・アイデアだわ・・我が家は畑が広いので芽の出た玉ねぎも畑に戻しておくとやわらかく普通に食べれます・青い部分は薬味になります。でも植木鉢のものは、食べるのかわいそう気がするね~
>ネギのように薬味にして食べるのだそうです
本当ですか?
だったら長ネギの存在は?
玉ネギだけで全て済んでしまうような気がするのですが…?
もちこさん この後どうなったか 教えてくださいね
きみちゃん
タマネギ、育てているの!
凄い
おもしろい。(笑)
でも、私のうちのたまねぎが
こんなになったことあります。ハハ(笑)
でも、植木鉢に植え替えるなんてー。
ちゃんと生きてるんですねー。
びっくり!!!
玉葱を収穫すると、芽止めと言う作業をするのですが、それがけっこう強い薬を使うらしいのです。(あまり良くわかりませんが・・・)
でもこんなふうに芽が出た玉葱を畑や植木鉢に戻しておけば、芽止めの作業は要らなくなりますね。
何よりも伸びた芽の部分を、薬味に使えるというのがいいですね。
おはようございます。
タマネギを盆栽のように・・
姫、シブイっす!!
よ~~く伸びましたね☆
去年も、何か育てていましたよね?!
サトイモとか、サツマイモとか・・・
「玉ねぎの芽の成長日記」というコーナーができるのですか?!
テオさん~
ふふふふ・・・ほんと栽培みたいですよね。
にんじん、さつまいも・・気がつくと伸びているのって、ほったらかしすぎですよね。まいったなぁ~。。。
こんばんは。
たまねぎの伸びたところが薬味に??
それは知らなかった。
ねぎのような味ですか??
伸びたタマネギはたまねぎと薬味とに使えて2倍お得ですね~。
おお~ウチも小口ねぎを使い古しの発泡スチロールをプランターにして育てていますよ。
チョッとした薬味が必要なとき、例えばこれからの時期そうめんとか。そんなときに便利です。
東京堂どらさん~
そうみたい、タマネギごと植えてしまうのです。
と、言うことは、タマネギは、長ネギに変身?
ってわけかしら??ね。
ryuji_s1~
はじめまして・・
これまで。。。忘れてたのも・・凄いかなぁ~。
山里の木地師さま~
え~~~そうなんですかぁ~~??
なんと、地面に植えたタマネギのほうも食べられるの?
知らなかったです。
てっきり、長ネギ状態の方だけかと思った~。
では、植木鉢を掘って食べなくちゃ~。
ほんと、飾っておきたい・・・気持ちもあります、ふふ。
八ヶ岳の青い月2さん~
ほんとですね・・・、長ネギの存在がぁ~・・ふふふ。
タマネギも怪しい・・野菜ですよね、変身野菜。
誰かに食べられちゃう前に写真撮りますね、うふふ。
加藤先生~
あ~・・・・
そ・・・そういうわけじゃぁ~ないんだけど~
育ててることにします、ふふ。
アイス屋ひとみさま~
そう、植木鉢ってところが・・・また、変ですね。
もちやの庭は、隣がマンションになったので、日当たりが悪くなったのですよ、で、植木鉢だと、どこにでも移動可能でしょう。
父が植木好きでね、鉢が沢山あるから~。。。。。
是非、試してください。
ひとみさんもほら、伸ばしちゃうわけだし~ふふ。
あ、もう一つのコメントいまだ、出せないの~ごめんなさいね。
その件は、OKなので、お任せですよ~。で、私のでいいの???その方が不安です。
晶子さま~
芽止め・・・そうなのですかぁ~
このタマネギもしてあるのかしら?
でも、芽がでたから?う~ん、・・
そう、芽が伸びたまま、タマネギを使うと食べられる部分は、少ないですよね、でも、どっちがいいのかしら?
もちやでは、この伸びたタマネギを見つけた時は、これは、お宝発見のように喜んでいたようなぁ~、このことのほうが・・う~ん、とても、おかしい・・かも。
リモデ屋の若旦那さま~
きゃ~・・・ぼ・盆栽・・・
そうとも言いますよねぇ~。。。
お洒落な言い方だわぁ~ふふ。
そふぃーさん~
そういえば~~・・・さつまいも君だったわ。
懐かしい~。
今年は、では、タマネギ君の変身を・・・です。
べらさん~
ふふ、タマネギごと植えてしまうのです。
さて、これから・・・どのくらい伸びるのかしら・・
確か、味は、長ネギみたいだったと思いますよ。
ふみ店長さま~
まあ、小口ネギを・・そうなんですかぁ~
そういえば・・・昔、アサツキを土に植えたら増えた覚えが・・
いつまでも、食べていられたと思います。
あれって、増えます?気のせいかしら?もう、何年も前なので・・
ちょっと素敵過ぎるタマネギにビビッてしまったさっちょんです。
昔実家の畑ではずらぁ~~~りタマネギも植えてましたけど・・・鉢植えって意外と可愛いかも・・・♪
さっちょんさま~
え~~素敵さっちょんにお褒めの言葉を頂けるタマネギとは・・・じゃあ、え??褒めてないかなぁ~???
是非、鉢植えタマネギにチャレンジ・・してね。